映画『イサドラの子どもたち』

TRAILER

DIRECTOR

監督|ダミアン・マニヴェル
Damien Manivel

1981年、フランスのブレストに生まれる。コンテンポラリー・ダンサーとして活躍後、ル・フレノワ国立現代アートスタジオにて映画を学ぶ。短編映画により注目を集め、『犬を連れた女』(2011)はジャン・ヴィゴ賞を受賞、短編4作目の『日曜日の朝』(2012)はカンヌ国際映画祭批評家週間短編大賞を受賞した。初長編となる『若き詩人』(2014)はロカルノ映画祭特別大賞を受賞、2015年には日本でも劇場公開された。続く『パーク』(2016)はカンヌ国際映画祭に選出。五十嵐耕平との共同監督による『泳ぎすぎた夜』(2017)ではヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門に正式出品されたほか、日本でも劇場公開され大きな話題を呼んだ。本作『イサドラの子どもたち』ではロカルノ映画祭最優秀監督賞を受賞した他、数々の賞を受賞・ノミネートされている。

ダミアン・マニヴェル監督

監督|ダミアン・マニヴェル
Damien Manivel

1981年、フランスのブレストに生まれる。コンテンポラリー・ダンサーとして活躍後、ル・フレノワ国立現代アートスタジオにて映画を学ぶ。短編映画により注目を集め、『犬を連れた女』(2011)はジャン・ヴィゴ賞を受賞、短編4作目の『日曜日の朝』(2012)はカンヌ国際映画祭批評家週間短編大賞を受賞した。初長編となる『若き詩人』(2014)はロカルノ映画祭特別大賞を受賞、2015年には日本でも劇場公開された。続く『パーク』(2016)はカンヌ国際映画祭に選出。五十嵐耕平との共同監督による『泳ぎすぎた夜』(2017)ではヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門に正式出品されたほか、日本でも劇場公開され大きな話題を呼んだ。本作『イサドラの子どもたち』ではロカルノ映画祭最優秀監督賞を受賞した他、数々の賞を受賞・ノミネートされている。

CAST

アガト・ボニゼール
Agathe Bonitzer

2008年のクリストフ・オノレ監督『美しいひと』で世間にその名を知られるようになり、続いて、ジャック・ドワイヨン監督『三人の結婚』(2010)、フレデリック・ヴィドー監督「À moi seule」(2012)、アニエス・ジャウィ監督『おとぎ話の結末は』(2013)、ジャン・ブルシャン監督「La Papesse Jeanne」(2017)などに出演、注目を集める。近年では、ソフィー・フィリエール監督『20年後の私も美しい』(2018)でサンドリーヌ・キベルランと共演し、マキシム・マトレイ&アレクシア・ヴァルター監督「Bêtes blondes」に出演。またNetflixのドラマシリーズ『OSMOSIS/オスモシス』ではメインキャストのひとりを演じている。

マノン・カルパンティエ
Manon Carpentier

二十歳の時、ブルターニュのモルレーにあるオントルソル劇場と共同で設立された、精神障害を持つメンバーから成る演劇カンパニー“Catalyse”に参加。“Catalyse”の公演は、フランスの最も大きな舞台で発表されている。彼らの最新作「Le Grand Théâtre de l’Oklahoma」は、2018年アヴィニヨン演劇祭のInセクションにて、満員札止めで上演された。

マリカ

マリカ・リッジ
Marika Rizzi

イタリア出身でパリ在住。様々な振付家との創作を行い、とりわけベルリンのフェリックス・リュッケルト、フランスのオディール・デュボックと多くの共作をした。インプロヴィゼーションおよびコンタクト・インプロヴィゼーションの実践に惹かれ、アメリカのポスト・モダン・ダンス界において、スティーヴ・パクストンやリサ・ネルソン、シモーヌ・フォルティ、ナンシー・スターク・スミス、マイク・ヴァーガス、カースティー・シムソンといった面々と出会う。2012年、デボラ・ヘイの招聘により「ソロ・パフォーマンス・コミッショニング・プロジェクト」に参加。このプロジェクトは後に、ドキュメンタリー「Turn You F^*ing Head」となった。2005年より、パリや諸外国でダンスを教えながら、個人のプロジェクトを展開している。

エルザ・ウォリアストン
Elsa Wolliaston

1945年、ジャマイカ共和国に生まれる。ダンサー、振付師、俳優。1969年よりフランスに居住、アフロコンテンポラリーダンスの第一人者であり、コンテンポラリー・ダンス界の重鎮のひとりである。2003年フランス芸術文化勲章を受勲し、2004年にはフランス国民議会からメダルを受けた。ダンスカンパニー ”One Step”の創設者でもある彼女は、スティーヴ・レイシーやジャン=マリー・マシャド、カミーユなど多くのミュージシャンやアーティストと共に活動を広げている。ダミアン・マニヴェル監督『犬を連れた女』では主演を務めた。アルノー・デプレシャン監督『キングス&クイーン』(2004)やジュスティーヌ・トリエ監督『ヴィクトリア』(2016)にも出演し、強い存在感を放っている。

エルザ
アガト

アガト・ボニゼール
Agathe Bonitzer

2008年のクリストフ・オノレ監督『美しいひと』で世間にその名を知られるようになり、続いて、ジャック・ドワイヨン監督『三人の結婚』(2010)、フレデリック・ヴィドー監督「À moi seule」(2012)、アニエス・ジャウィ監督『おとぎ話の結末は』(2013)、ジャン・ブルシャン監督「La Papesse Jeanne」(2017)などに出演、注目を集める。近年では、ソフィー・フィリエール監督『20年後の私も美しい』(2018)でサンドリーヌ・キベルランと共演し、マキシム・マトレイ&アレクシア・ヴァルター監督「Bêtes blondes」に出演。またNetflixのドラマシリーズ『OSMOSIS/オスモシス』ではメインキャストのひとりを演じている。

マノン

マノン・カルパンティエ
Manon Carpentier

二十歳の時、ブルターニュのモルレーにあるオントルソル劇場と共同で設立された、精神障害を持つメンバーから成る演劇カンパニー“Catalyse”に参加。“Catalyse”の公演は、フランスの最も大きな舞台で発表されている。彼らの最新作「Le Grand Théâtre de l’Oklahoma」は、2018年アヴィニヨン演劇祭のInセクションにて、満員札止めで上演された。

マリカ

マリカ・リッジ
Marika Rizzi

イタリア出身でパリ在住。様々な振付家との創作を行い、とりわけベルリンのフェリックス・リュッケルト、フランスのオディール・デュボックと多くの共作をした。インプロヴィゼーションおよびコンタクト・インプロヴィゼーションの実践に惹かれ、アメリカのポスト・モダン・ダンス界において、スティーヴ・パクストンやリサ・ネルソン、シモーヌ・フォルティ、ナンシー・スターク・スミス、マイク・ヴァーガス、カースティー・シムソンといった面々と出会う。2012年、デボラ・ヘイの招聘により「ソロ・パフォーマンス・コミッショニング・プロジェクト」に参加。このプロジェクトは後に、ドキュメンタリー「Turn You F^*ing Head」となった。2005年より、パリや諸外国でダンスを教えながら、個人のプロジェクトを展開している。

エルザ

エルザ・ウォリアストン
Elsa Wolliaston

1945年、ジャマイカ共和国に生まれる。ダンサー、振付師、俳優。1969年よりフランスに居住、アフロコンテンポラリーダンスの第一人者であり、コンテンポラリー・ダンス界の重鎮のひとりである。2003年フランス芸術文化勲章を受勲し、2004年にはフランス国民議会からメダルを受けた。ダンスカンパニー ”One Step”の創設者でもある彼女は、スティーヴ・レイシーやジャン=マリー・マシャド、カミーユなど多くのミュージシャンやアーティストと共に活動を広げている。ダミアン・マニヴェル監督『犬を連れた女』では主演を務めた。アルノー・デプレシャン監督『キングス&クイーン』(2004)やジュスティーヌ・トリエ監督『ヴィクトリア』(2016)にも出演し、強い存在感を放っている。

COMMENT

最後に顕現するのは、
無重力の碧い闇に放たれるような、重さを無化する手指の舞いだ。
もうイサドラの言葉はいらない。
言いたいこと、言うべきことはすべて、
彼女たちが見つめる指の先にある。

堀江敏幸
作家

 
 

イサドラは、彼女にしか分かりえない深い悲しみを作品に昇華させた。
そしてそれは時代を超えて、個人の感情という枠を超えて、
芸術の真髄とはなにかを私たちに教えてくれる。
そのことを、柔らかく静かな感触で知ることができた映画であった。

石橋静河
俳優/ダンサー

彼女たちの手、足、全身をダミアン・マニヴェルとともにみつめているうち、「あ!」という瞬間が訪れる。今まで目にみえなかったものが突然みえる感じ。
「ダンスはわからない」という人こそきっとその驚きと喜びは大きいだろう。
ダンスの面白さはなかなか言葉にならないが、だからこそ、「言葉にならない」ことを胸の内に抱えている人にとって大切な映画になるかもしれない。

三宅唱
映画監督

 
 

ひとりの個人的な感情が誰かの時間に行きつく、そのつながりの瞬間を見ることができて嬉しかった。
合言葉のように書かれたダンスの楽譜や日記なども、その元となる感情と結びつこうとする美しい試みのように見える。
他人の話を、感情を、身振りを理解し、それを再現する人間の欲望は(それがどこから来るかは分からないが)とても美しい。
そして、この世にただひとりだけということはなく、すべてがつながっていることを、この映画を通じてあらためて確認することができました。

イ・ラン
アーティスト/シンガー・ソングライター

四人の女性がイサドラ・ダンカンの「母」に近づいていく過程の美しさ、
そして彼女たち自身の物語が溶け込んだ「母」の美しさに息をのんだ。
これからずっと、自分の心の片隅にこの作品がいてくれることをうれしく思う。

松田青子
作家

 
 

子を失ったイサドラのダンスがダンサーによって再演される。
それを見守る人々の顔が長く映されていく。驚いた。
誰かの心に耳澄ます人の顔はみな木々のように美しかった。
ダンサーも観客も、この映画に出会った私たちも、
人間は他者と、他者の経験に対し、本当はきちんと向き合うことができる。
その希望を、フィルムはただ静謐をもって語っている。

寺尾紗穂
シンガー・ソングライター/エッセイスト

彼女たちの体に魂のようなものが宿る。エルザが長い長い帰路(彼女の人生のように、当たり前で、とてつもない苦難に満ちた道のり)を経て、自宅のカーテンを撫でたその手を中空に差し出すとき、その魂はもうすでに私たちにも伝承されていることに私たちの肌や指先は気がついている。「ダンスは誰のものでもない」

五十嵐耕平
映画監督

 
 

秋から冬へと近づく。葉が落ち始め、下へ下へと向かう。
ある女性は視線を落として子どもたちを見つめ、ある女性は坂を下る。
重心を下げ、彼女たちは身振りを取得しようとする。
(空白を)正しく抱きしめる身振り。
その過程の時間が、私たちにこの上ない至福をもたらす。

草野なつか
映画作家

芸術は母子関係のつらなり。計画的であろうと、偶発的であろうと。孕み孕まれ、産み産まれ、教え教わる。血縁や生殖能力のことではない。だから逆説的に登場人物は女性でなければならなかった。三景四人の母や子が。断絶しながら継承する。いや、継ぎながら断つことに生き延びがある気がして、いまは。

五所純子
文筆家

 
 

デジタル化不可能な最後の砦がダンスであり舞踏ではないか。
そして、個人の生を超える人間の在り方があるはずだ。
イサドラはそんなことを示唆してくれる。

ヴィヴィアン佐藤
ドラァグクイーン/美術家

これまで基本フィックス(固定撮影)だったマニヴェル映画において、カメラが楚々とした動きを見せることに感動を覚えるのと同時に、これが紛れもなく「ダンスについての映画」であることを私たちは知る。伝承されてきたイサドラ・ダンカンの『母』のコレオグラフィ(振付)を身振り(geste)によって、またイサドラのテキストを声(parole)や文字(écriture)によって反復することを通し、四人の女性たちは、「誰のものでもないダンス」において、「自分自身の動きとやり方」を見出して行くのだ。

小柳帝
ライター/編集者

 
 

月光をほのかに照らすカーテンの端に這わせた手を頬へとゆっくりと移動させるハッとさせるほど官能的な仕草から始まるラストのダンス、本作に流れてきた、あるいはイサドラの生きた100年以上前、そして彼女が語る太古の時間、感情のすべてがその美しい動きの中に受け止められ、ただただ息をつめてその孤独な女性を見つめているしかない。
ダミアン・マニヴェルは、これまで以上に自由かつ優雅なる手つきで、秋から冬に移り行く季節を生き、そして踊る4人の女性たちと共にひとつの作品=宇宙を創り出していく。

坂本安美
アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム主任/映画批評

イサドラ・ダンカンの踊りを現代に再現しようとする映画なのに、
そこに至るダンスシーンは随所に垣間見られるが、
肝心の完成された彼女の踊りはこの映画で見ることは出来ない。
けれども、だからこそダンカンのダンス作品に立ち会えた、そんな至福感に包まれる。
この映画は、ダンスとは何か、その本質を見事に捉えている。

砂連尾理
振付家/ダンサー

 
 

子を失ったイサドラの慟哭が、時を経て、四人の女性の身体によって紡がれ、再生され、ようやく昇華された。四人の身体はそれぞれ違うけれど、その美しさに息をのむ。
「ダンスは誰のものでもない」というイサドラの言葉と共に、ダンスが個の身体から生まれ出てくるという自明の理を、改めて肌で、魂で感じさせてくれる作品。

森田かずよ
女優/ダンサー

THEATER

エリア 都市 劇場名 公開日
東北 仙台市 チネ・ラヴィータ 上映終了
  山形市 フォーラム山形 上映終了
関東 渋谷区 シアター・イメージフォーラム 上映終了
  杉並区 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル 上映終了
  新宿区 早稲田松竹 上映終了
  横浜市 シネマ・ジャック&ベティ 上映終了
  宇都宮市 宇都宮ヒカリ座 上映終了
甲信越静 松本市 松本CINEMAセレクト 近日公開
上田市 上田映劇 上映終了
中部・北陸 名古屋市 名古屋シネマテーク 上映終了
  富山市 ほとり座 上映終了
  金沢市 シネモンド 上映終了
関西 大阪市 シネ・ヌーヴォ 上映終了
京都市 出町座 上映終了
神戸市 元町映画館 上映終了
中国・四国 広島市 横川シネマ 近日公開
  松山市 シネマ・ルナティック 上映終了
九州・沖縄 福岡市 KBCシネマ 上映終了